賃貸物件にどんな収納スペースがあるのかは気になるところ。
おしゃれな物件に増えているのが、ウォークインクローゼットです。
このクローゼットはさまざまな物を収納できるスペースがあるのが特徴ですが、メリットだけでなくデメリットもあります。
今回はウォークインクローゼットがある物件がおすすめな人と、スペースの活用法を見ていきましょう。
賃貸物件で人気の収納!ウォークインクローゼットのメリットとおすすめな人とは
ウォークインクローゼットは、クローゼットの中に人が歩けるくらい広さがある収納スペースのことです。
洋服の収納スペースに困らないだけではなく、衣服以外の収納ができると人気があります。
収納スペースに自由度があるので、普段は使わない季節家電や趣味のアイテムの収納も可能です。
賃貸物件のウォークインクローゼットも、衣類を充分に収納できるようになっているので、衣替えが必要なくなるというのも人気の理由といえるでしょう。
衣類と一緒にバッグなどのファッション小物や靴、姿見を設置しておけば、このクローゼットの中で全身のコーディネートが可能です。
また、ウォークインクローゼットには人が歩くスペースがあるので、掃除がしやすいのもメリットでしょう。
ウォークインクローゼットがおすすめな人は、物をたくさん持っている人や、衣替えが面倒な人、着替えのために部屋中をウロウロしたくない人です。
賃貸物件のスペースが狭くなる?ウォークインクローゼットを収納にするデメリット
ウォークインクローゼットのデメリットは、広いスペースが必要になる点です。
居室が広くない賃貸物件に設備されていると、居住スペースが狭く感じるかもしれません。
また、自由度の高いウォークインクローゼットですが、無計画に物を入れていくと、何がどの辺りに収納されているのかわからなくなるかもしれません。
収納したことを忘れて、同じ物をもう1つ購入してしまうというケースも。
そして、部屋の片付けが苦手な方は、ウォークインクローゼットを上手に活用できないことがあるでしょう。
上手く活用するためには、中を整理して、何を収納するか計画することが大切です。
2帖以上のウォークインクローゼットがある場合は、物を整理して収納できる棚を設置するのもよいでしょう。
まとめ
賃貸物件にあると便利な収納、ウォークインクローゼットのメリットとデメリットをご紹介しました。
ウォークインクローゼットがおすすめな人は、物をたくさん所有していたり衣替えをするのが面倒に感じていたりする方です。
一方、さまざまな物を収納できるスペースですが、無計画に収納するとかえってデッドスペースになるデメリットがあります。
ウォークインクローゼットの中もおしゃれなスペースになるよう、上手に活用していきましょう。
私たち不動産Lab.は南森町駅を中心に、お客様に納得していただけるようなご提案を心がけております。
ベテランスタッフが真摯にサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓